★壊画像集★  ○破損  ○磨耗・消耗  ○電気まわり  ○錆・さび  ○無題


足回り
○減ったブレーキパッド        ○ブレーキキャリパー
○ホイールベアリング損壊       ○つば付ナット
○フロントフォークが・・・        ○エアーバルブが
○サスのリンク              ○続エアーバルブ
○サス・タイロッド            ○ブレーキキャリパーその2
○溶けた!キャリパー 
○リヤブレーキが            ○ハンドルが重い
○スィングアームの動きが・・・
○リヤブレーキが掛ったままに

○ハンドルが重いA
○ブレーキオイル漏れ         ○ブレーキホースが
○ブレーキホース抜ける?      ○サスリンク固着寸前
〇アクセルの開け閉めでリヤから異音



足回り

5/19/02
減ったパッド ブレーキから異音が、出始めたが
まだ少し走っていた為パッドのベースの鉄の部分まで
磨耗している。ブレーキの利きも悪くなるし、ディスク板も
磨耗する。
ブレーキキャリパー 長期使用でダストシールが劣化
してパッドが減りピストンが出るにつれ、はみ出てきた。
こうなると、ピストンも損傷している場合が多い。
ホイールベアリングの破損 フロントのホイールの
がたつきが、出たので見たら、もう、バラバラ一歩手前!
走行中ハンドルを取られるような状態になる、最悪
操縦性が損なわれ、転倒につながる。
つば付ナット(過去形) ホイールのシャフトを
締めるナットの締めつける為のつばの部分が
割れてしまっている。左の部分が右の上にあった。
フォークの抜け 上下を支えているロッドが中で外れて
下を引っ張れば抜ける状態になっている。(向かって左)
エアーバルブ チューブレスタイヤのエアーバルブも
古くなると空気漏れの原因になります。
ゴムで出来ているので劣化してもろくなり
最悪の場合、走行中にバルブが吹っ飛ぶ場合も。
 ページトップへ
サスのリンク サスペンションのリンク内のベアリングと
そこに入るスリーブが錆びて固着しかけていた。
当然、動きは悪いが、なかなか感じ取れない。
急になれば、わかるんでしょうけど。ひどくなると
音が出だします、ギコギコと言う感じで。
続エアーバルブ チューブレスタイヤのエアーバルブの
スチールタイプもホイールとの間に入っているパッキンが
劣化すると密着が悪くなり空気漏れをおこします。
サス・タイロッド リヤサスペンションのリンクのタイ・ロッド
右側のボールジョイントが錆び付いてガタガタになっている。
車体の後ろを上げ下げするとカタカタと遊びが出来た分
異音が下の方からする。ここまでなってると、リンクの
ベアリングもかなりのダメージがあると予測できる。
ブレーキキャリパーその2 これは完全にピストンの
ダストシールが飛び出してます。上のピストンの下側。
汚れを止める出すとシールの役目は果たしてませんね。
おまけに、本体右下の筒状のところにキャリパーを
支えるシャフトが入る所もダストブーツが外れていて
錆びて動きが悪くなっていました。もちろんブレーキは
引きずっていてバイクを押すのも重いぐらいでした。
溶けた!キャリパー リヤのブレーキを何回か掛けているうちに
ブレーキを掛けて無いのに引きずっていた為(軽く掛かった状態)
キャリパーが熱を持ち金属の膨張でよりブレーキが掛かり
高速走行中で気が付くのが遅れて、熱でキャリパーボディ
のアルミが溶けてしまった。もちろんゴム類も。
ブレーキプレート径が小さくてパワーの有るバイクだと
リヤブレーキの利きがわかり難い面もあり、おかしいと思い
気が付いた時には遅かった。
 ページトップへ
リヤブレーキがききっぱなし リヤブレーキを深く踏んだ時に
ブレーキが利きっぱなしになった。リヤブレーキマスターの中の
ピストンの動きが錆び等で悪くなっていて戻らなくなった。
本来中に見えるピストンは、この状態だと自然に飛び出してくる。
ハンドルが重い これはフロントフォークの付いている
ステアリングステムに付いているベアリングが錆びて
動きが悪くなっているもの。ハンドルが左右に動く根元に
有るので最悪の場合ハンドル操作が非常に悪くなり
転倒の危険性もあります。

スィングアームの動きが 走行中に何となくリヤが跳ねる様な
感じがするし車体の後ろを押し下げる時も動きが重い感じ。
リヤタイヤを外しリヤショックも外しスィングアームだけにして
動かそうとしたら固くて動かない。
スィングアームを取り外してみるとスッと抜けるはずの中のカラーが
スィングアームに完全に錆び付いて一体化してました。
   
リヤブレーキが掛ったままに  リヤブレーキを掛けた時に
ブレーキレバーの遊びが多くなったり、ブレーキライトが点きっ放しに
なったりしていたが、そのまま走行しているうちに、バイクを押す時
ブレーキが掛ったままになり、重くなった。
リヤブレーキのシューを動かすロッドが錆びてスムーズに
動かなくなり、ブレーキを掛けた時にブレーキを放しても
戻らなくなり、ブレーキが掛りっ放しになった。
徐々に症状が出て急にはならないので気がついた時には手遅れに。
 
 ページトップへ
   
 ハンドルが重いA 低速で走行中は何となくハンドリングが重く
普通に走行中も直進中に軽く蛇行するような感じがする。
フロント廻りを浮かしてハンドルを動かすと、重い!しかも
ゴリゴリした感じがする。ステムを取り外してみたら
ベアリングが思い切り錆びてました。
フレーム側は、こんな感じ。(下からのぞいたところです) 
   
 ブレーキオイル漏れ ブレーキキャリパーが濡れていたので
見てみると、接続されてるホ−スの根元からオイルがにじんでいた。
よく見るとホースのアダプターにクラックが入っていた。
古くなると内側が錆びてきて膨張しクラックが入る。
 ブレーキホースが! 車検で入庫した車輛を点検してたら
ブレーキホースが、ちぎれそうになっていた。おそらくブレーキマスター
を交換された時に向きが変わったのを無理に取り付けたようです。
サスが少し沈んでる時は、ましなのでしょうが走行するとサスが伸びた時に
引っ張られるので、段々曲がっていったんでしょうね。
 ページトップへ
   
 ブレーキホース抜ける? こちらはブレーキフィッティングの所が
内部からの錆びによる膨張でクラックが入っている。
このままだと、ブレーキを掛けた時に圧力でホースが抜けて
制動不能になるところでした。
サス・リンク固着寸前 よくある修理ですが、錆び錆びで手では動きません。
中のカラー(ブッシュ)も、プレスの機械を使って抜きました。
なかなか乗りっ放しだとサスの動きが悪くなってきても気が付きにくいものです。
 
   
 アクセルの開け閉めでリヤ周りから異音 よくあるのですが
エンジンからの駆動のショックを和らげるためのダンパーですが
(タイヤに直接ショックが来ないようにする)
ダンパーが粉状になり半分無くなってる、右は正常な状態です。
 古くなってくるとダンパーがやせてきてスプロケットの所とホイールとの間に遊びが
出来て走行中にアクセルの開け閉めのたびに、ガックンとショックが来る様になります
それでも乗り続けると、こういう状態になります。ここまでなるのは珍しいです。
ダンパー自体の劣化が進んでいたのも原因ですね。