★壊!画像集★   ○破損 ○磨耗・消耗  ○足回り  ○無題へ ○錆さびサビ


電気まわり

○腐って切れた配線             ○フライホイールの破損
○配線の焦げ                 ○配線噛み込み
○カプラー接触不良             ○セルモーター不良
○プラグコード                 ○ジェネレーターコイルの焼損
○テールライト焼損              ○ジェネレーターコイルの焼損その2
○バッテリー端子の腐食           ○バッテリーケースの底
○モーター端子の腐食           ○ヒューズの接触不良

○カプラ−焼損                ○イグニッションコイルのパンク
○溶解したプラグ               ○ヘッドライト・ソケット
○発電機から異音              ○イグニッションコイルのパンクその2

○キーをONにしても・・・           ○セルモーターが動く時と動か無い時が
○ニュートラルスイッチ           ○ヒューズが飛んだ
○バッテリーが弱くなった
○走行中信号待ちでエンストして・・
○コネクターの焼損 その1&その2
○こすれて断線 その1 その2
○コネクターの焼損 その3
○焼損出火寸前
○配線電源消失              ○配線腐食
○ヘッドライトが消えた
〇煙が出た〜
〇セルモーター回りにくい


電気まわり
腐って切れた配線。充電系の3本の内の1本。
症状は充電不足。長期間の間に熱により配線が硬化し
腐食して断線。
フライホイールの破損 発電用の磁石がはずれ
エンジン側のコイルに噛み込み、コナゴナに。
TOPへ
配線焦げ 配線コネクター部が接触不良により
熱を持ち、焦げている。最悪の場合、燃える可能性有り。
メインスイッチからの電源系配線で電気流量は多い。
しっかりはまってなかったり、汚れていたり、が原因。
配線噛み込み キーをオンにするとヒューズが飛ぶ。
ライト系のヒューズだったので、配線をチェックしたら
メーターの配線がステー取付部に噛み込みショートしてた
カプラー接触不良 カプラーが、はまってる状態では
端子部の焼けは見えない、不具合が出て、初めてわかる。
スターターモーター不良 モーターの廻り方が弱く
エンジンが掛かりにくくなった、バッテリーは新品。
モーターのブラシの接触面が焼けて、力は落ちるわ、
電気は食うわ、の状態になっていた。コアが減ってなければ
修正とブラシ交換でOK。減ってればA’ssy交換。
TOPへ
プラグコード プラグキャップとプラグコードの
接続部が経年変化で劣化している。電気の通りは悪くなり
アイドリング時に点火不良を起こしたりする。とりあえず
コードの長さが足りるなら先の悪くなったところをカットし
プラグキャップをねじ込んで取り付ける。
(プラグキャップ内にあるネジくぎ様の部分がプラグコード
の中に入り込んで固定される。ネジくぎ部が腐ってる時も
あるのでチェックする。)
プラグコード&キャップを新品にするのがベスト。
ジェネレーターコイル焼損 バッテリー充電不足になり
発電電圧を測ったら半分以下で、コイルを見てみたら
半分真っ黒けに焼けていた。古くなってきて保護皮膜が
焼けてきて破れるとコイルの線がアースし発生電気が
逃げてしまう。右は新品。
テールライト焼損 電球の熱でソケットごと焼け落ちた。
原因は、ブレーキライトスイッチの故障で点きっぱなしに
なった為。点いたり消えたりしてると、そんなに熱を
持たないが、点きっ放しになると相当な温度になる。
ジェネレーターコイル焼損その2 見てのとおり
上の状態よりもっとひどい。
TOPへ 
バッテリー端子の腐食 右側の+端子側が真っ白に
粉が吹いて腐食している。ひどい場合はバッテリーケーブル
が痩せて切れる時もある。
バッテリーケースの底 ケース底のボルトも腐食する。
もちろん腐食がひどいとボルトは取れなくなる。
モーター端子の腐食 接続端子が腐食し痩せて切れた
最悪だと切れる前に熱を持ち発火する場合も。
実際に焦げた跡がある。
ヒューズの接触不良 ヒューズボックスのヒューズの
入るところの金具が腐食して折れた為、ヒューズが
浮いた状態になり電気が流れなくなった。場合によっては
ヒューズボックスが熱を持ち溶ける時もある。
TOPへ 
カプラ−の焼損 ジェネレーターとレギュレーター
をつないでいるカプラ−の線が接触不良を起こし
発熱し焼けてしまっている。
イグニッションコイルのパンク Z750Dの点火コイル
1&4番が点火せず片肺状態に。コイルを見たら中から
ドロっとした物が出てきていた。古くなり絶縁物質が
熱により出てコイル内では線が焼け切れているでしょう。
溶解したプラグ 最近では珍しなりました。プラグの品質
も良くなってきたので電極の溶解はめったにありませんが
あまり長い期間交換せずに使用すると、こうなります。
ヘッドライトソケット 長年使用している間に
接触不良状態になり熱を持ち焼けてきた。
この状態で普通にヘッドライトは点灯していて
不具合は無かった。たまたま車検整備で発見。
TOPへ 
発電機から異音 エンジンを掛けるとキャブの下の
発電機あたりから、異音がする。
外して見たら、駆動用のプレートを固定しているボルトが
緩んでいて、プレートにガタが出て音がしていたもの。
イグニッションコイルのパンクその2 GPZ750で
エンジンが掛からなくなった。本体左の縦筋が割れて
いるところ。
キーをONにしても何も点かない ランプ類も点かないし
もちろんエンジンも掛からない。メインスイッチの中にある
配線の接触面が経年変化や磨耗で接触不良を起こし
(矢印の所少し黒ずんでいる)メインの電気が流れなくなったもの。
磨けば直る場合もある。最近の車種はこうゆう修理が段々
出来なくなりつつありますね。(交換しか出来ない)
セルモーターが動く時と動か無い時が エンジンを
掛ける時セルボタンを押してもウンともスンとも言わない時
が有り、ちゃんと掛かる時も何か廻り方が重い感じがする。
勢い良くエンジンが廻らない。モーターを外してバラして
中を見たら固定してある磁石が一部外れて噛み込んでいた
 TOPへ
ニュートラルスイッチ ニュートラルライトを点けるための
スイッチで先の接点が接触してライトが点く仕組みですが
長い間に磨耗して接触不良を起こすと、ライトが点いたり
点かなかったりします。
ヒューズがとんだ 複数あるヒューズの一つが切れてその系統の
末端を調べていったが判らず、たどっていくとタンクの下で
配線がタンクとフレームに挟まれ皮膜が破れてショートしていた。
配線は見えるように上を向けてあるが破れていたところが
下のフレームと接触していた。
   
   
 バッテリーが弱くなった 走っているうちに、勢い良く廻っていた
セルモーターが段々弱くなってきて廻らなくなった。
バッテリーの電圧をみると下がっていてエンジンを掛けて計測しても
電圧が規定量にまで上がらない。充電電圧が低いので調べたら
 発電コイルの3本のラインのうち1本に導通が無く調べたら
配線が古くて硬くなり断線していた。発電コイルは異常が無いので
コイルからの線を新しい物と換えました。どこに使われてる線も
古くなると硬化するので色々トラブルの元になりますね。
TOPへ 
   
 走行中信号待ちでエンスト・・・さあエンジンを掛けようと思ったら
ウントモスントモ、セルボタンを押しても、カチッと言うだけ。
調べたらバッテリーがあがってた。
 修理預かって、とりあえずバッテリーを充電し取り付けて
エンジンを掛けて充電量を測ってみたら、ゼロ!と言うより
消費してる分マイナス。充電系の配線を調べたら、発電機からの
配線のカプラーが焼けて線が切れて導通不良になっていた。
   
 走行中信号待ちでエンスト。その2 これも充電系の配線の
焼損です。バッテリーあがりによるエンスト。
 中古で買われたバイクで、発電機からの配線が手直ししてあり
そのターミナルが長い間に熱で腐食し、電気の通る量が減り
更に熱を持ち焼損した。手直しに問題は無いのですが、最近の
常時点灯車輛は発電量が大きいので、接続の金具によっては
熱を持つ場合が多いので、定期的に点検が必要です。
 トップへ
   
 コネクター焼損その1 配線のコネクターの焼損は色々有ります。
大きい電流の流れるところで、水が掛ったり、ほこりが入ったりして
腐食してなる場合や、抜けかけていて導通不良でなる時も。
 コネクター焼損その2 配線止めが古くなり切れて、コネクターが
ずれて排気管に接触して溶けてショート。こんな事も有ります。
   
 こすれて断線 その1 フロントスプロケットのカバーの内側を通る
配線が、ずれていてチェーンに触れて断線。
 その2 ラジエターのファンの配線が、配線止めからずれて
ファンに接触して、断線。
   
 コネクター焼損その3 これも配線の導通不良により、熱を持ち長い間に
コネクターが溶けたものです。
 外してみると、線に緑青(銅線に出る錆)が出てます。
 トップへ
   
 焼損出火寸前 走行中に煙が出てきて、路肩に止めてすぐさまペットボトルの飲料を
シートを開けてかけ、煙は収まった。よく見ると配線が溶けて出火寸前だった。
 原因は、ヒューズにいく前の電源の配線が鉄製のケースに触れていて
長い間に擦れてショートし、それに繋がっている配線が電熱線状態になり
焼損した。シートを開けてりした時に接触部が離れたのでショートが収まったので
出火は免れたようです。
   
 電源消失 何事もなく走行して買い物に行き、さあ帰ろうとキーをONにしても
ライトが全て点かない、エンジンも、もちろん掛からない。
調べてみると、メインスイッチの下側に有る配線の電源のラインが外れていた。茶色の線。
ハンダで止めてあるのだが長年の間に腐食してスイッチの端子から外れたようだ。
 配線腐食 これは、点検の時に見つけたもの。症状は一切無かったが
このままの状態で使用していたら、そのうち熱を持って焼損するか、腐食が進み
断線して、電源消失になるでしょう。左と同じ電源の茶色の線でした。
 トップへ
   
 ヘッドライトが消えた ヘッドライトが付かなくなったと言うのでヘッドライトを
外してみると線が焼けていた。ヘッドライトボディの中の配線の整理が悪くて
ライトの線が押しつけられてショートして断線した。断線するまでの間、熱をもった配線が
ハーネスの中で焼損してむき出しに!ひとつ間違うと発火していたでしょう。
配線のハーネスをめくったところ。焼損した配線はむき出しになっている。
隣り合う線も溶けている。
 
   
 煙が出た〜 バイクを止めてハンドルを左に切った時、突然タンクの下から
シューっと煙が〜。運良くすぐに収まったので火災には至りませんでした。
原因は使わなくなった機器の配線が挟まりショートしたものでした。
配線は本人がされたもので、バッテリーから直接取ってあり、プラス側の
バッテリーからすぐの所にヒューズが有ればショートしても大丈夫だったと思います。
   
 スターターモーター回りにくい セルボタンを押しても、モーターがゆっくりとしか
回らなくなった。段々と回る勢いが弱くなって、バッテリーが上がった時の様な
感じで、エンジンも掛からなくなった。
セルモーターのブラシの摩耗かなと思い、取り外して点検したところ
ブラシは、まだ残っていたがシャフトのエンジン側が焼き付いていた!
エンジン側なので油分はまわると思うのだが油切れで焼き付いたようになっていた。
モーターボディの受けのメタルがダメになっているので残念ながらモーター交換に。