和光ケミカル | |||
ワコーズ バリアスコート 塗装等への保護・艶出し コーティング剤 高密度ガラス系ポリマー等が 入っていて ガラスのような輝きと艶を半年近く 持続します。 |
![]() |
メタルコンパウンド 昔風に言うと、 金属用磨き粉。 アルミのカバー に使うと 顔が写るぐらい 光ってくる。保護皮膜も 出来る。 |
![]() |
ワコーズ メンテルーブ 多目的潤滑剤 潤滑・防水・防錆で結構長持ちします サイドスタンドが 出し難くなった時とか ちょっとスプレーすると軽く 動くようになる。 |
![]() |
エンジン コンディッショナー キャブレターを 分解した時等に使う。 キャブボディの ガソリンあかの汚れや、通路の清浄 ジェット類の清浄。 |
![]() |
フューエル1 燃焼室等に付いたカーボン等を除去し、燃料の酸化やタンク内の錆び等を抑制する効果があります。 |
![]() |
||
カワサキ | |||
ホワイトチェーンオイル カワサキ純正用品 飛散が少なく長持ち。 スイングアームやフェンダーが 汚れにくい。O’リングタイプもOK |
![]() |
カワサキリフレッシュ ワックス 汚れ落とし兼ツヤ出し ワックス。 スプレー式なので 扱いやすい 不精な私にピッタリ!? |
![]() |
スズキ | A.S.H. JCD | ||
CCIメタルラバーMR20 ブレーキ系のピストンシールなどの ラバー用潤滑剤 ブレーキグリスを使用するより 滑らか。 動きの渋くなったFフォークの シールに塗るとあんがい、 動きがよくなる。 ダストシールをあげて インナーチューブにスプレーし 何回か上下する。 |
CCI社の製品だが スズキのケミカル用品 として、販売されている |
アッシュオイル フォークオイルのダンパー 特性が非常に良い。 エンジンオイルも フィーリングが良くなります |
![]() |
カワサキ | ||||
ライセンスプレート・ホルダー カワサキ純正品で樹脂製です。 KDX等に付いてた物で丈夫です。 大きさは軽2輪以上用のサイズ 品番:13091−1913 |
![]() |
ステンレス製のナット・純正品 2種類 エキパイの所に使うと 錆びないし、弛める時も 緩め易いです。 フランジ部は弛み止めの カップワッシャー になってます。 |
![]() 品番:92210-1114 ![]() 品番:92210-1328 |
|
GPZ900R用の純製 新ロッカーアームです。 硬質の素材を カム接触面に採用。 ロッカーアームの材に 高周波焼入した物では 限界があり より硬度の高い材質を 電着溶接し 磨耗に対しての 信頼性を高めた物と 思います。 品番:12016−1126 |
![]() |
kawasakiGpz900R チェンジペダル国内用 もともとついてるのが 遠くチェンジしにくいと感じる方に。 日本人サイズで短いです。 国内販売モデル用に 最初から付いているものです。 純正品番 13242−1362 残念ながら販売終了になりました その他部品もかなり無くなってます。 |
||
NAG | ASウオタニ | |||
内圧コントロールバルブ クラックケース内の圧力 を下げる事により ピストンの動きを良くする ZRX1100でのテストは エンジンブレーキのきき は小さくなりますが シフトダウン時の リヤタイヤのホッピングも 減少しスムーズになり 開け始めもスムーズに。 燃費も良くなりました。 値段は少し高いですが価 値有る一品かな。 |
![]() |
高性能点火システム SPUフルパワーKIT パルシングコイル コントロールユニット 点火コイルのフルセット。 プラグのスパークは 強くなり点火タイミングや レブリミットも変更できます |
![]() |
|
DENSO イリジウム | スタンレー・レイブリッグ | |||
NDイリジウム スパークプラグ 電極が0.4m/mと細く 飛火電圧が低い、つり 始動時の低い電圧の時 でもスパークが強い。 始動性は良くなり 中低速域も良くなる。 ちょっと高いけど! |
![]() |
スタンレー マルチリフレクター ヘッドライト 最新の配光設計技術を 採用 ストリート ハイパーハロゲン使用 クリアータイプと ブルータイプ |
![]() ![]() |
|
サンスター | ||||
クラッシュガード 車体両サイドに 取り付けます もしもの時の ガードです |
![]() ![]() |
サンスタースプロケット 社名は、はみがきで、 おなじみの系列会社。 あまり知られていないが 新車に装着の スプロケットやブレーキ ディスクのほとんどが サンスター製。 ニンジャ用等フロントは オフセットしたものも 有る 旧車用のリア用スチール スプロケットも有ります |
![]() |
|
おすすめ!車体カバー 盗難防止に、なるので使ってる方も多いと思いますが 最近、放火事件が多いので、防炎タイプが おすすめです。価格は、ちょっと高いですが。 |
||||
寒くなってきたら、 バイクの場合手が冷たい グローブも、耐寒の すぐれものが、いろいろ ありますが なんといっても、これ! 昔ながらの、 ハンドルカバー。 真冬でも 普通のグローブでOK. 値段も安い! 見た目は・・・個人の 判断に任せます。 |
![]() |
カスタムシート加工 人間の体は十人十色。 自分の体に合わせて 加工しましょう。 レザーも色や、模様を 選べます。 ¥27500円〜? 形状や内容で価格は 変わります |
![]() |
|